SEIKO GYRO MARVELその後

3回に分けて引っ張るつもりでしたが、ネタばらしをしてしまったため、はしょります。

昨日から1日しかたっていませんが、実際には数日後の話です。


しばらく放置していたジャイロマーベルですが、普及型自動巻腕時計の祖ですし、

オシドリ押さえバネが折れていても、なんとか使えることはテクノスのETA1258でわかっているので、

作業を再開することにしました。

まず日の裏をばらします。ここは普通の三針手巻きノンデイトと同じです。

そして表側。ローターを外し、かなり大きな自動巻の受けを外します。
イメージ 1

出てきた機械は、輪列受けに刻印がないことと丸穴車のすぐ横にホゾ穴があることを除くと

ほんとにそのまんま三針手巻きです。
イメージ 2

外した自動巻の受けを裏から見てみました。
イメージ 3

あるのは主に伝え車とマジックレバー、偏心ローター真だけです。これにローターを加えただけで

手巻き時計が自動巻になってしまうのは、驚異的というか感動的な事実ですね。

丸穴車、角穴車、コハゼを取りました。下が油でべっとりですが、香箱から出てきたわけではないようです。
イメージ 4

輪列はご覧の通り。ローレルをベースにしたといわれています。
イメージ 5


分解を進め、香箱を開けました。主ゼンマイを外すと、外周にスリッピングアタッチメントがあります。
イメージ 6

初期の自動巻時計ではよく見かけます。初期のシチズンジェットもこうなっていました。

ただ、入り方がおかしくないですかね? 主ゼンマイの外端のストッパーが丸い突起に引っかかって

左回りにスリップするのですが、非常に不自然な感じがするのです。香箱との隙間もかなり大きいし。

そこで、洗浄後は逆に巻きました(逆6の字から正6の字にした)。

その後の組立は、ほとんど三針手巻きノンデイトと同じです。
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

自動巻ユニットだけが違います。
イメージ 10


さて、日の裏です。やむを得ずバネの折れたカンヌキ押さえを取り付け、文字盤と針を取り付けました。
イメージ 11
イメージ 12

ケースに入れてローターを取り付け、
イメージ 13

できあがり。
イメージ 14


予想通り、オシドリ押さえがなくても何とか使えますが、カンヌキバネがやけに弱く、竜頭を巻き上げと

逆方向に回してもチキチキという音がしないくらいです。このせいで竜頭を引いたときのクリック感は

まったくなし。たぶん、紛失か破損のため、違う時計から部品を持ってきたのでしょう。

風防もヒビだらけで回復は難しそう。

ということで、カンヌキバネ・カンヌキ押さえ・風防を何とかしたいと思っています。


ちなみに、香箱の中のスリッピングアタッチメントに関してですが、竜頭で巻き上げていくと

巻ききったところがはっきりわかります。かなり重くなります。そのまま使っても歩度が

急激に進むことはないので、これでいいのだと思ってはいますが、ちょっと不安です。

本来の姿をご存じの方がおられたら、情報をいただけると幸いです。



さて、その後の後の話です。

カンヌキバネ・カンヌキ押さえ・風防を何とかしたいということで、いろいろ考えていたのですが。

ジャイロマーベルはベースがローレルだと言われています。ローレルって、以前やったよな。

写真を見てみたら、構造はたしかにそっくり。カンヌキ押さえも同じ形状のようです。でもローレルから

部品はとれない。マーベルってローレルに似てるよね。写真を見ると、確かにマーベルのカンヌキ押さえも

そっくり。でも、マーベルだって動いているから、部品は取れない。

このマーベルのために部品取りドナーにしたクラウンはどうだろう?

クラウンの写真を見ると、これまたそっくり。これはいける!
イメージ 15

上がクラウンから取り出した部品、下がもともと付いていた部品です。

ということで、カンヌキバネを含めて3個の懸案部品のうち2個は一気に解決しました。

「ジャイロマーベル」にとらわれていたら、なかなか解決しなかったかもしれません。


この時計、裏蓋がつるつるてかてかで、何らかの文字が刻印されていた気配がありません。

ネット上の画像は、テーパー部にぐるっと文字が刻印されているものばかりですが、私のは

研磨に次ぐ研磨で消えてしまったのでしょうか?
イメージ 16


また、シリアルは裏蓋の内側に打ってありますが、この個体は先頭文字がDです。

通常のルールですと先頭は西暦の下一桁なので、そのルールには沿っていないようです。

「製造月がN,Dの時は先頭に来る」と書いてあるサイトがありますが、手元には2桁目がNとなっている

個体もありますので、どっちもあり? 当時は入れ替えるのがルールだった? よくわかりません。

でも59年12月製だったら、ごく初期の製品ということになりますね。