Citizen Super Jet Auto Dater 39J SS ②

先週分解したスーパージェットです。本文では何事もなく完了したように書いてますが、

実はちょっと不具合がありました。それは、タイムグラファーの曲線がめちゃくちゃということです。
イメージ 1


振り角も少ないし、片振りも多い。ちょっと放置できないレベルだったので、気力が回復したら

手を付ける気でいました。

方針としては、とりあえずひげゼンマイのチェックをします。もし変形していたら修正。

そして、ひげ玉(ひげゼンマイの内端を止めているC形の輪っか)を回して片振り取りをします。 

実際、できることはこれだけなんですが、ひげ玉回しは初めての作業なので、

ジャンクで練習。回す作業自体は何とかなりそうですが、どちらにどれだけ、というのは

やってみないとわからないので、ぶっつけ本番です。


まず、ひげゼンマイの状態は問題なさそうです。他のジェットと比較しても、大きな違いはなし。

そこで、次にひげ玉回し。最初は、振り石がアンクル真の方に向くようにすればいいと

思ってましたが、現時点ですでにそうなっていることがわかりましたので、他のジェットの

振り石の位相を確認し、とりあえずその方向に動かしてみました。

その結果、片振りが減りましたので、さらに同じ方向に回しました。

簡単に書いてますが、作業中の精神的ストレスはかなりのもので、3回目はできませんでしたが、

まあ目をつぶれる程度の片振りにはなりました。
イメージ 2


しかし、振り角や曲線のばらつきはほとんど変化なし。でもしようがないです。

これ以上の追究はあきらめますが、もしジェットの主ゼンマイが手に入ったら交換は

してみたいです。


さて、この後元通りに組み立てていくわけですが、先日のとんぬらさんのコメントにあった

ローターベアリング固定板の話を確認することにします。

分解時は、切り替え車の両側に削った板がついていましたので、1枚を未研削品にして

組み付け、動作音をチェック。あまり変わったような気がしませんが、なんとなく手に伝わる

振動が大きいような気がする。そこで、元通り切り替え車両側を研削品にして組み直し、

振ってみたところ、耳に聞こえる音は変わりませんが、手に感じる振動は減っているように

感じました。

なぜそうなるのかという疑問は残りますが、とりあえず今回はこれで終了としたいと思います。