FAVRE-LEUBA DUOMATIC

別の投稿にコメントをいただきましたオリエントAAAですが、あれから特別なことをしておりませんが

なぜか動いております。でも、そのうち止まるかもしれません。しばらく様子を見て、顛末を

書きたいと思います。今回は別の時計について。


ファーブルルーバという名前だけは見たことがありましたが、どんなメーカーだったのかは一切

知りませんでした。

オークションでの入手ですが、状態が良さそうな割に開始価格が安かったので入札したらそのまま

落札となりました。クッションケース、9面カットの風防が特徴です。
イメージ 1


ケースには大きな傷や摩耗はありません。風防はプラでしたが、こちらも傷はほとんどなく、

仕上げ磨きだけで済みそうです。
イメージ 2


機械はAS2066でした。このNo.は初めてです。
イメージ 3


機械を取り出すと、ジャンクの理由が判明。文字盤の足が2本ともなく、接着剤でとめられています。
イメージ 4

べたべたに固定していないところは良心的でしょうか。ケースと機械間のスペーサー、文字盤と機械の

間のスペーサーは割れています。

機械を分解していく過程でコハゼを紛失。コロコロでも磁石でも見つかりません。作業を続けるか

どうか迷いましたが、コハゼがなくても組立はできるし、後で見つかっても裏蓋を開けるだけで

取り付けはできるので、続行することにしました。
イメージ 5


これはガンギ車の地板側保油装置ですが、見たことがない形状です。
イメージ 6

ぐるぐる回していけば外れるだろうとは思うのですが、回ってくれません。

無理して壊すと後がないので、不本意ながら分解せずに洗浄することにしました。

日付、曜日の同時瞬時切り換えカレンダーはETA2836などと同じですが、巻真まわりの構造は

けっこう違います。早送りできるのは日付だけで、曜日は0時-21時を行ったり来たりして変更します。

二カ国語表示ですが、送りはひとつずつなので曜日を一つ進めるには二回0時-21時を繰り返す必要が

あります。

香箱はきれいで油っ気もあったので、今回はそのまま組み付けました。
イメージ 7

二番車は摩擦車になっているので忘れずに注油。
イメージ 8

自動巻はユニットになっていますが、本体の上に直接積み上げていくこともできるので、今回は

そうしました。しかし、異様に組み立てにくい。バネをセットすると部品が飛んでいくし、

セットしないと受けをかぶせられない。前に同じ作業をした時はどうやったっけ・・・

しばらく格闘した後、ようやく成功したので、忘れたときのために手順を書いておきます。

1. 本体側にトルクを伝える歯車は最後に取り付ける(コハゼ、切換車に乗り上げた状態)。

2. 受けをかぶせ、軽く押さえながら受けに明いた窓からピンセットを差し込んで、伝え車の

下にあるコハゼや切換車を掻き出して正しい位置にセット。

3. 受けがちゃんと入ったことを確認し、ネジを締める。
イメージ 9



さて、足のない文字盤をどうするかです。補修用の干支足を使う手もありますが、海外から

調達することになるのですぐにはできないし、そんな手間をかける価値があるのかどうかも

よくわからないので、今回は接着でごまかします。貼り付けたら針を取り付け、ケースに入れて

完成。コハゼがありませんが、私の理解では実用上問題ないと思っています。実際はどうなんでしょうか。

めずらしく姿勢差のとても少ない機械なので、いずれ干支足含めて完全な状態にしてあげたいです。
イメージ 10