SEIKO 5 DX 25J 6106-8000

セイコーファイブです。膨大なモデル数がある中で、これはどういう位置づけなのかなんてことは

全くわかりませんが、DXっていうくらいなのでそれなりに上のポジションだったのではないかと思います。
イメージ 1


ブレスが付いていましたが、FFの刻印を見るとケースと同じ型番なので、純正のようです。
イメージ 2


いつもは、ブレスが付いていてもどうせ短くて使えないし社外品が多いのでガラ箱行きですが、

純正でかつあと一コマくらいあれば使えそうなのは珍しいので、何とかしたいと思います。

機械は6106A。状態は悪くないです。
イメージ 3


ケースから出して文字盤、カレンダーを外します。61系の日の裏ですね。
イメージ 4


ささっと分解して輪列側に行きます。けっこう大きなL字形の秒針規正レバーが見えます。
イメージ 5

香箱の縁に擦られて摩耗した痕がありますが、コハゼバネの根元付近と干渉していたようです。

地板の香箱真ホゾ穴面が偏摩耗してます。こういうのって、もし本格的に修理するとしたら

地板交換しかないんでしょうか。
イメージ 6



洗浄して輪列を乗せました。二番受けをつける前にガンギ車を取り付けないといけません。

ガンギ車を後からでもつけられる機械が多いんですけど。
イメージ 7

この段階では、コハゼバネと香箱の干渉はありません。相当クリアランスがあります。

コハゼバネは受けをかぶせるのに邪魔なので外しました。

受けをかぶせた状態では香箱のアガキがかなりありますが、角穴車を取り付けると受け側に

上がり、コハゼバネに急接近。受け側も摩耗しているのか反っているのか・・・
イメージ 8


マジックレバーを取り付けた自動巻ユニットを取り付け、輪列側はひとまず完了。
イメージ 9


日の裏もささっと組立。瞬時切り換えカレンダーではないので、ややこしいところはないと思います。
イメージ 10
日車が載る場所に4個のルビーが配置されているのがわかるでしょうか。ちょっと見にくいですが。


日車押さえを取り付けます。ここにも2個ルビーが付いています。

日車、曜車の摺動抵抗低減が目的と思われます。
イメージ 11


文字盤、針を取り付けてケースに入れ
イメージ 12
(文字盤と機械の間に入れるスペーサーの向きを間違え、針を付け直す羽目になりました)

ローターを取り付けて
イメージ 13


完成です。
イメージ 14


香箱まわりが摩耗しているようですが、多少姿勢差はあるもののタイムグラファーのラインは

きれいに出ているので、ジャンク上がり品としては問題ないでしょう。

惜しむらくは風防のひび。真ん中に大きいのが入っています。自分がやったのか、最初から入っていたのか

わからないのが情けない。最初の写真はどう見てもひびが入っていないので、たぶん自分が

やったんでしょう。文字盤押さえを兼ねたテンションリング入り防水風防なので、純正品または

互換品を探すしかありませんが、今オークションに出ているのは本体価格より高い(^_^;

どうしよう・・・
イメージ 15