オリエントスターその後

先日分解したオリエントスターですが、せっかくやったのに姿勢差が大きいのが残念した。

天真が摩耗しているのでは、との指摘もありましたが、実は一つ気になっていたことがあります。

それは、テンプ受けのダイヤショックバネが緩くて、しっかり受け石を押さえていないのではないかと

思われたことです。ピンセットでつつくと簡単に動いてしまうくらい。

組み立てるときはそれほど気にしなかったのですが、大きな姿勢差の原因をいろいろ考えていると、

気になってきました。

そうして至った結論は、ダイヤショックにガタがあるため、時計を立てると緩衝装置が動いてしまい

精度が狂う。なぜガタがあるのかは、ダイヤショックの上下(テンプ受け側と地板側)を間違えている

ために違いない。というものです。

分解時には、どっちがどっちなのかわかるように違う容器に入れていますので、自分の間違いとは

思っていません。


とにかく、推測が正しいかどうか確認するため、また日車まで外してダイヤショックを入れ替えました。

すると、やはり入れ替え前はゆるゆるだったバネが、今度はしっかり受け石を押さえています。

再び組み立ててからタイムグラファーにかけ、ちょっとタイミングをいじった後の結果が次の画像です。

文字盤上(一番進む姿勢)
イメージ 1


12時下(一番遅れる姿勢)
イメージ 2


姿勢差はまだそこそこありますが、まあ許容範囲と言えば許容範囲。グラフも乱れが少ないので

ダイヤショックの入れ替えは効果あった、と言えるのではないかと思います。

前にOHした人は、プロなのかな?