SEIKO 5 ACTUS SS  6106-7490

セイコー5アクタスSSです。
イメージ 1
イメージ 2

SSって何の意味でしょうか。と思って調べたら、セカンドセッティング、つまり秒針規正の

ことみたいですね。秒針規正のない70系ファイブとの差別化のためにつけられた、

とも書いてありました。なるほど。

機械は6106c、ちょっと前にやったファイブDXに載っていた機械(6106A)の後継機のようです。
イメージ 3

比較的きれいです。

側にはそれなりの傷がついています。風防も、傷かと思ったら大きなヒビでした。汎用ガラスが

まだあるので、ロードマチックのように交換することにします。
イメージ 4



針、文字盤、曜車を外しました。
イメージ 5

どんどんばらします。
イメージ 6


次の写真は地板の穴石周辺です。左から3番目がアンクルの穴石なのですが、受け石もついているように

見えます。ただ、これはかしめられていて取り外しはできないようです。
イメージ 7


輪列側もどんどんばらします。内部も比較的きれいな機械でしたが、ここだけ妙に汚れがありました。
イメージ 8

香箱内も、真にかなりスラッジ状のものがたまっているのですべて洗うことにします。
イメージ 9



洗浄後、地板に受け石をつけます。
イメージ 10

注油は、しばらく前は受け石をつけてから注油し、細い針でぐりぐりする方法を採っていたのですが、

なかなか本に書いてあるようにはいかないので、すべて受け石にオイルをつけてから枠にセットする

方法に変えました。こちらもけっこう難しいのですが、うまくいく確率は高いですね。
イメージ 11


裏返して輪列を組み付けていきます。金色のL字形の部品が秒針規正レバーです。
イメージ 12


受けをかぶせてザラ回し、受け石と角穴車、コハゼを取り付けます。
イメージ 13


アンクルと受けを取り付け、爪石に9415/2をつけてガンギ車を5歯進めてまた注油、これを4回ほど

繰り返しました。
イメージ 14


テンプをつけて受け石をセット。
イメージ 15


自動巻ユニットを組んで、取り付けます。
イメージ 16

知らないうちにテンプ受けに傷を付けてしまったようです(;_;)


気を取り直して日の裏側です。鼓車が入る場所にドラえもんの手のようなものがありますが、

これを鼓車の凹みに合わせるように組みます。
イメージ 17


手巻きができないこと、カレンダー早送りが竜頭を回す方法ではないことから、この辺はシンプルです。
イメージ 18


カレンダー早送りは巻真を押し込みます。巻真を押し込むとオシドリが動き、二つの部品を介して

日車と曜車を送ります。押し込まれた巻真を戻すバネが、写真上方の大きな円弧状の部品です。
イメージ 19


どんどん組みます。
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22


文字盤、針をつけてケースに入れて
イメージ 23


できあがり。
イメージ 24


この時計の機械は、先日やったファイブDXの機械とほぼ同じに見えたのですが、どこが違うのか

写真を頼りに比較してみたところ、次のことがわかりました(見落としはあるかもしれません)。

意外に相違点があるものです。 

                      6106A    6106C
竜頭での曜日の早送り       できない   できる
日送り爪の材質            金属     樹脂
日車を受けるルビー          4個      0個
日の裏車の受け方           地板に軸   地板に穴石
日修正レバー              外れる    外せない
ローター軸受けの固定         圧入     ネジ留め
ローターの固定             ネジ2本    軸に二面+ネジ1本
曜車の受けルビー(日車押さえ)   2個      0個
三番車ガンギ車のダイヤフィックス  なし     あり
地板側アンクル受け石         なし     あり