SEIKO 5 SPEED TIMER 6139-7010

SEIKO 5 SPEED TIMER 6139-7010
またもやセイコー、スピードタイマーです。スピードタイマーばかりのセット品に入っていたものです。
イメージ 1
イメージ 2

それらの中では外観・動作がまともな方でしたが、このセット品に共通なのは外装が中途半端に手を

入れられていることです。私の作業も中途半端ですが、それ以上に。

機械はきれいです。裏蓋の合わせ面も全然腐食していないので、使い方や保管状態はよかったものと思います。
イメージ 3


文字盤、針もそこそこきれいです。
イメージ 4


日の裏側から分解していきます。
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

日車押さえのネジが全然傷んでいないので、これまでの分解回数はかなり少なかったものと推測されます。

この年代の時計ですと、このネジが小さいこともあって傷だらけになっていることが多いです。

ガンギ車の地板側だけダイヤフィックスが使われています。前回のセイコーマチック-Rで苦労した

記憶がよみがえり躊躇しましたが、結局外しました。


次は輪列側です。まずは自動巻の受けを外します。
イメージ 8

マジックレバーまわりは黒いモリブデングリス?が使われていることが多いようです。
イメージ 9

二硫化モリブデンはそれ自体に潤滑作用があるはずですが、こうなってしまうとどうなんでしょうか。

さらに分解を進めていきます。クロノグラフのレバーとかバネの取り回しとか、特有構造があって

複雑な印象はありますが、落ち着いて見ると、意外に部品点数が少ないですね。マジックレバーにより

自動巻機構がシンプルなのも効いていると思いますが。
イメージ 10



中途半端に磨かれているケースです。これをどうしようか考えました。よく見ると横方向の筋が

残っていますので、オリジナルは横筋目のヘアラインであったのだろうと思います。
イメージ 11

全面てかてかのポリッシュもいいですが、ここはオリジナルを尊重して横目ヘアラインとすることにしました。

ベゼルはヘアライン化が難しいのでポリッシュとしました。


組み立てです。最初にダイヤショックとダイヤフィックスを取り付けますが、またダイヤフィックスの

取り付けに苦労しました。苦手意識が定着しそう・・・(^_^;


輪列を組み付けて一番受けを取り付けます。この状態ではクロノグラフ秒車が押さえられていないので、

ザラ回しができません。三番車、ガンギ車がちゃんと穴石に入ってることを慎重に確認する必要があります。
イメージ 12


リセットハンマーと30分針を付けてリターンスプリングを取り回して、クロノグラフ受けを取り付け。

アンクル取り付け、注油、テンプ取り付けで無事テンワが振動を始めました。
イメージ 13


マジックレバーと伝え車、伝え受けを取り付け、輪列側はほぼ完了。
イメージ 14



日の裏側は比較的シンプルです。細いバネはありませんので部品紛失の危険もありません。
イメージ 15


日車、曜車を取り付けました。完成はもうすぐです。
イメージ 16


文字盤を取り付け、針を取り付けます。クロノグラフ秒針はリセットボタンを押したまま挿す必要が

ありますが、なぜか専用機台の押し棒が短く、リセットしきれないため風防取り付け前のケースを

使いました。秒針が微妙にずれていますが、秒車の先端は丸でないため、最初の取り付け時にずれて

しまうとその後の微調整は困難です。生産時点でこうだったのか、その後何かの都合で秒針を替えた時に

ズレたのか、それは定かではありません。
イメージ 17



その後風防をつけてベゼルを挿入し、ローターをつけます。
イメージ 18


完成。
イメージ 19

この写真だとベゼルが傷だらけに見えますね。挿入時の手脂もあると思いますが、

もう少し磨いてみますかね・・・

それから、完成後いじっていたらリセットに問題があることが判明。これは後日書きます。