UNIVERSAL GENEVE Hand Wind

初めての二針時計です。秒針がないとつまらないという理由で、今まで二針時計を避けてきました。

しかし、今回はユニバーサルジュネーブであること、平べったい形状が何となく気になったこと、

安価だったことから入札に至りました。モデル名は不明です。
イメージ 1
イメージ 2


ご覧の通り、文字盤はかなり傷んでいますが、タトゥーシールでリダンすればいいでしょう。

機械は比較的きれいです。レディース用ほどではありませんが、外径が小さくていつもの機械台に

乗らないので、別の機械台を使います。
イメージ 3


針と汚い文字盤を外し、巻き真まわりを分解しようとしたところ、なんと。また裏押さえが破損しています。

ロウ付けなのか半田付けなのかわかりませんが、かなりしつこく修復を試みた痕が伺えます。

裏押さえのトラブルは、現実の時計修理業界の中でも多いんでしょうかね。
イメージ 4


日の裏が終わったら表側です。

中三針時計の四番車の場所にあるのは二番車で、三番四番ガンギとつながっていきます。
イメージ 5
イメージ 6


香箱の中はオイルが固形と液体に分離してしまったような、あるいは固形分だけになっているところへ

オイルを注しただけのような気持ち悪い状態なので、ゼンマイを取り出して洗います。
イメージ 7


洗浄が終わったら、表側から組み立てていきます。
イメージ 8


特にトラブルなく完了したので日の裏に移ります。

オシドリ押さえのバネが折れた裏押さえは、代替品がみつからないのでそのまま使うことにしました。

しかし、これを取り付けて竜頭を回すと、カンヌキが鼓車から外れてしまいます。
イメージ 9


こりゃダメかなと思いましたが、よく見ると裏押さえが浮いている。

何度も修復を試みたために表面がでこぼこになり、カンヌキをちゃんと押さえられないようです。

そこで、砥石の上で裏押さえを研ぎ、ある程度平らになったところで取り付けました。

今のところカンヌキの外れはありません。

さて、最後の難問、文字盤です。拭いてどうにかなるレベルではないので、各部の寸法測定とロゴを

撮影した後、洗浄液にどっぷりと漬け、超音波洗浄。表面の汚れが取れたら、砂消しゴムで表面の

腐食を擦り落とし、さらに全体を擦ってできるだけ均一になるように仕上げます。

そして、採寸結果と撮影したロゴを使って、エクセルで文字盤データを作り、タトゥーシールに印刷。

それを文字盤に貼り付け。KSやGSに比べるとシンプルな文字盤なのでデータ作成は楽でした。
イメージ 10


よく見るとアラだらけですが。


機械に文字盤と針を取り付け、磨いたケースに入れて完成。
イメージ 11
イメージ 12


機留めが2個ないとカタカタ音が出るので、やっつけ仕事ですが機留めを自作。廃棄品の裏押さえを

カットして作りました。時計部品の廃棄品を捨てずに保管しておいたのが生きました。
イメージ 14


ここまではよかったのですが、手巻きを続けても一向に巻きどまりません。

音を聞いていると、忌まわしき「チュルッ」という音が時々聞こえます。ゼンマイが滑っているようです。

ゼンマイを取り出してみると、やはり外端のフックがなくなっています。

実は分解時にあと2,3周というところでぴゃっと弾けてしまったのですが、その時にフックが折れた

可能性があります。

分解前に状況を確認するのを忘れたので、始めから折れていた可能性も否定できませんが、

いずれにしても交換するしかありません。



('12/8/10 追記: 分解前の香箱の写真を拡大したところ、香箱に引っかけがちゃんと収まっているのが確認
できました。犯人は私です(^_^;)



パワーリザーブが数時間しかないので、現状のままでは実用できませんが、ストラップをつけて

手首に巻いてみたら以外にいい感じなので、なんとか復活させたいなあ・・・
イメージ 13





どうでもいいことですが、裏蓋の内側には写真のように「分Ho H24.6.25」という、ごく最近の日付と

意味不明の言葉が書いてありました。何らかのメンテをした日を書いたつもりなんだと思いますが、

裏蓋にでかでかと書くようなことは何もしてないように感じました。まあ、どうでもいいことです。
イメージ 15