連戦連敗

関東地方も梅雨入りしました。今日も朝からどんより曇り、時折雨が。

湿度は高いと思いますが、気温が低いのが救い。時計いじりには悪くない条件です。

そんな中、昨晩はこんな時計をいじっていました。
イメージ 1


もともとは部品取り目的だったので、外観はあまり気にせず、安いものを選びました。

しかし、部品取りとしての用途がなさそうなことから、復活をさせることにしたわけです。

それにつけても、ひどい文字盤ですね。このままではいくらケースをきれいにしても、

使う気が起きないかもしれません。そこで、お湯を使ってのクリーニングをすることに。

文字が消えてしまうのを一番恐れていましたが、何とか残りました。一番ひどい汚れも。

あんまり意味なかったっす。(写真は手入れ前)
イメージ 2


ケースも腐食がひどいので、クロムめっきを全部はがしてからニッケルめっきしてやろうかと

考えましたが、細いラグを削り始めたらひどいことになってしまったので途中で断念。

昔買った交換用ケースも、一回り大きいものばかりで合うものがないため、

とりあえずケース・文字盤はこのまま使い、いずれケースが見つかったら交換しようと決め、

機械の分解に入りました。機械の方は巻真がさびていましたが、それ以外は

わりといい状態でした。


さて、分解が終わって洗おうとした時、ふと異常に気が付きました。いや、実は全然

異常じゃなかったんですが、それを異常と思ってしまう異常な精神状態だったのです。

今思い出しても情けない・・・


異常じゃないのに異常と思ってしまったのは、一番受けの二番車ホゾ穴。

ここが二番車ホゾ穴ではなく、単に秒かなが入る穴だと認識してしまいました。

その結果、穴がでかい、本来はここに何かブッシュが入っていたのだろう、代わりの

ものを入れなきゃ、ってんでガラ箱にあった穴石を入れるために穴を広げてしまったのです。


17石が18石になったぜ、なんてドヤ顔してたんですが、組み立ての段階で自分の

犯した愚行にようやく気付く始末。本当に馬鹿です。



気を取り直し、前回気持ちよく終わらなかったシチズンの自動巻き時計に

ちょっと手を加えることにしました。

数日前に終了したヤフオク物件に、この時計を含むジャンクセットが出ていて、

その画像を見ると結構厚めのカットガラスがついているのがわかりました。

ふーん、やっぱりこういうガラスだったんだな。カットガラスといえば・・・

ずいぶん前に落札したジャンクに、けっこうきれいなカットガラスがついたやつが

あったので、それを使ってみようと思い立ち、どうせなら壊れた日送り車も

交換しようということになりました。

これが風防のドナー。
イメージ 3


全体的にひどい状態の中、風防だけはやけにきれい。最初は

サファイアかと思ったんですが、洗ったら欠けや傷があったので、普通の

ガラスのようです。

この風防の寸法がケースに対して2mmくらい小さいため、樹脂リングでは

固定できそうもないので、エポキシ接着剤を充填して固定しようと考えましたが、

その前に針と干渉しないか確認したら、ばっちり干渉(^_^;

内側がえぐってあるやつでないとだめみたい。シチズンはこういうのが多いですね。

風防の交換は企画倒れに終わりました。


もう一つ、壊れた日送り車の交換ですが、こちらは実行しました。

ドナーは、同じ機械を積んだこれ。
イメージ 4


写真のタイムスタンプを見ると、'11/1/19に作業が終わったようです。

ずいぶん前です。ブログネタにもなってませんね。風防は割れているし、

ケースは腐食がひどいので、部品取りしか用途がない状態でした。

こいつから日送り車を取ります。
イメージ 5


左が破損品、右がドナーからの摘出品です。

こいつを組み込んで、カレンダーは正規の状態になりました。


ちなみに、曜車の取り外しをのべ3回やったことになりますが、その時

気づいたこと。曜車を止めているリングは外す必要がなく、矢印の方向に

ちょっと引くだけでいいことがわかりました。もし、この機械をばらすことがあったら

参考にしてください。
イメージ 6



ということで、ブラッキーのカレンダーは日曜固定ではなくなりましたが、

今月に入ってからどうもいいことがありません・・・