X4 リアブレーキOHとフューエルコック交換

さて、またバイクのメンテネタですよ。

前回やりきれなかったリアブレーキのキャリパーOHとブレーキホースのメッシュホース化、ONに切り替えられなくなったフューエルコックの交換をやります。

リアブレーキのマスターシリンダーは、フロントのように露出してませんので、アクセスするまでにひと手間かかります。

次の画像はサイドカバーを外したところですが、ステップがついたアルミ部品(ステップホルダー)の裏側にマスターシリンダーがありますので、これを外します。

ステップホルダーは対辺8mmの六角穴付きボルトで固定されています。このサイズのレンチはあまり使いませんね。
イメージ 1


裏側です。ボルトを外しかかってますが、真ん中に写っているのがマスターシリンダーです。こいつを、フロントの時と同様に分解し、中身を新品と交換します。
イメージ 2


プッシュロッドがピストンに接した形でマスターシリンダーとASSY化されています。接触面が球面なのは、ブレーキペダルの高さ調整機構との兼ね合いで、シリンダーと同軸で押せないためだろうと思います。
イメージ 3


一応、マスターシリンダーは完了です。ちゃんとメタルラバーを使いましたので、問題ないはずですよ。
イメージ 4


次はキャリパーです。リアは1個しかなくて、ピストンも1組だけなので、あまり手間はかからないはずです。
イメージ 5


今回、ピストンは交換しませんので、ペンチで掴むわけにはいきません。予め、油圧を使ってピストンを出しておく必要があります。

まず、パッドを取り外しました。そしてリアブレーキブラケット、トルクリンクとの締結ボルトを外します。そしてペダルを押して、ピストンを押し出します。

ピストンが出たらバンジョーボルトを外し、キャリパーを分離します。これはピストンのようす。
イメージ 7


そしてキャリパーを二つに割るわけですが・・・

締め付けボルトが裏側だったので気づきませんでしたが、フロントに使われていたE型とは違うT型のトルクスボルト。こんなでかいサイズのトルクスレンチは持っていません。
イメージ 6


仕方がないので近所のオートバックスに行ってきました。小さい店なので工具が全然ありませんでしたが、なぜか目当てのものだけはありました。T50というタイプ。

ちょっと高い感じはしましたが、ものは良いようです。危なげなく緩めることができました。
イメージ 8


ピストンです。フロントは交換が不要なほど傷みがありませんでしたが、こちらはサビが出ていました。でも、ひどくはないのでサビを取って再利用します。
イメージ 9


この後はフロントと同様に部品を洗い、乾かしたらパッキングを入れてピストンを入れます。違うのはメタルラバーを使ったということだけです。

キャリパーが組みあがりました。この後、ブラケットに取り付け、メッシュホースをつないでいきます。
イメージ 10


マスターシリンダー側です。仮付けしたところ、バンジョーボルトの工具ラインは取れそうですが、ホースの締め付けができません。
イメージ 11


奥にあるストップランプスイッチを外すことにしました。ステップホルダーを外してスイッチを外し、締め付けたらまたステップホルダーを外してスイッチを取り付け、ホルダーを取り付けるという手間がかかりました。

作業完了。ホースの曲げRがけっこう小さくなったのが不安ですが、大丈夫でしょう。
イメージ 12


ホースは純正と同じラインを通って
イメージ 13


キャリパーにつながります。
イメージ 14

ちょっとホースが短いような気がします・・・

この後、フルードを入れて、エア抜きして、リアブレーキのOH作業は完了しました。


引き続いて、フューエルコックの交換をします。コックにはRES-OFF-ONの3ポジションあるのですが、OFFからRESが非常に重く、OFFからONには動かなくなってしまっていました。つまり、OFFかRESしか選べない状態です。

燃料計はついていますので、RESポジションのまま走っていても実害はあまりないのですが、OFFの位置でガソリンが止まらないことがわかったので、今後のメンテ上問題となりうるため交換することにしました。

これが新品。
イメージ 15


コックはタンクの裏についてますが、ガソリンを抜くのが面倒なのと作業のしやすさを考えて、タンクを外してひっくり返しました。
イメージ 16


1年前にストレーナーを交換しているんですが、1年でこれだけゴミがたまってしまいました。タンクの中を一度フラッシングした方がいいかもしれませんね。
イメージ 17


交換完了。
イメージ 18

コック新品にはポジションラベルが貼ってなくて、パーツリストにも載っていませんので、ラベルをはがして移植しました。
イメージ 19



これにて、作業は完了。しばらくはブログネタになりそうなバイク案件は発生しないと思われます。8月にユーザー車検をやる予定ですが、ネタになるかなあ。

それと、外したフューエルコックの構造が見たくて分解しました。ふーんと思いましたが、写真枚数制限の関係で今回は割愛します。気が向いたら記事にしたいと思います。

(たぶんするぞ。きっとするぞ。)