Certina Automatic 21Jの組立

分解洗浄が終わったので、組み立てていきます。

地板にインカブロックを付けて注油します。

受け石には、昔のロンジンの機械で見た、油の流出防止の輪がついていました。
イメージ 4


その後は、いつも通り表側からやっていきます。


輪列を取り付けます。
イメージ 1
イメージ 2


受けをかぶせます。各車の座りがあまりよくなくて、受けの取り付けは少し時間がかかりました。
イメージ 3


ザラ回し、アンクルチェックをやって、テンプ取り付け、丸穴角穴車を取り付けます。
イメージ 5


気になっていた丸穴車のとなりにある部品は、減速車の役目と

手巻きする時のクラッチの役目をしていることがわかりました。

自動巻きモジュールを組み立てて
イメージ 6


機械に取り付けます。伝え車のコハゼも取り付けます。
イメージ 7


これで表側はほぼ完了。
イメージ 8


次に日の裏です。こちらも特に問題なく、普通に組み付けていきます。
イメージ 9


文字盤と針を取り付けます。どちらもだいぶ傷んでいるので、テンションは下がり気味。
イメージ 10


ケースに入れて、
イメージ 11


ローターを付けて
イメージ 12


完成。
イメージ 13


機留めが1個しかありませんが、なんとか固定はされてます。似たような機留めネジが見つかったら

取り付けてやりたいと思いますが、いつになるか。

それよりも、針と文字盤がなんとかならないかなあ。
イメージ 14