CITIZEN NR HOMER 21J

今回はシチズンです。NRホーマーというのは私が勝手に付けましたが、いわゆる国鉄ホーマーという

やつでしょうか。
イメージ 1
イメージ 2


文字盤が少々傷んでいますが、全体としては悪くありません。

分解前に状態をチェック。竜頭を引き出すのがやけに重い割に、戻すのは力がいりません。また

裏押さえ折れか?恐る恐る裏蓋を外しました。
イメージ 3


機械はややくすんだ色をしていますが、状態は良さそうですね。機械を取り出すために巻真を外します。

その時、巻真のところに変なものを発見。コレハナンデスカ!?
イメージ 18


裏押さえのクリックスプリングの破片のようです。やっぱり裏押さえは壊れていたか・・・

このところ3連チャンで壊れてます。なんだか呪われているような気がします。


ケースはベゼルがあるかのように成形されていますが、ベゼルレス。風防を外そうとしたら

縁のところが割れてしまいました。
イメージ 4


手持ちの風防箱をあさったら、同じサイズのものが出てきました。ホーマー用かどうか自信は

ありませんが、曲面形状もクリソツなので大丈夫でしょう
イメージ 5


で、ケースを磨いた後にこの風防を入れようとしたんですが、なかなか入らないんです。

クモの足みたいな風防挿入器、セイコーの挿入器を使っても入らない。角に面取りを入れたりしても

だめ。そのうち割れてしまいました(; ;)

仕方がないのでテンションリング外周を削って汎用風防に入れ(もうテンションリングじゃないですね)、

脱落防止のため接着剤で留めました。情けない・・・


針と文字盤を取った日の裏側です。やはり裏押さえは折れてますね。とりあえずばらします。
イメージ 6


次に表側です。こちらもどんどんばらします。
イメージ 7


受けを外したところですが、鼓車が入る穴の右にあるのがこの時計の秒針停止装置です。裏側の

カンヌキに連動してバナナ形の部品が動き、バネを四番車に押しつけるという仕組みです。
イメージ 8


あと、ばらしていて思ったのは、この時計のアンクル受けがかなり薄いことですね。そんなに

力のかかるところではないので問題ないとは思いますが、チープさは感じるかな。
イメージ 10



ばらしが終わったら洗浄し、組み立てます。受けをかぶせる前に秒針停止装置を付け忘れないように。
イメージ 9


表側が終わりました。
イメージ 11


日の裏側も組み立てます。
イメージ 12


文字盤と針をつけて
イメージ 13


ケースに入れて
イメージ 14


できあがり。
イメージ 15


裏押さえと風防を何とかしなきゃナーと思いながら時間合わせをしようと竜頭を引いたら、すぽっ。

あわてて押し込んでから、もう一度恐る恐る引くと、やっぱりすぽっと抜けます。

組み間違いか外れに気づかなかったのかと思い、また文字盤を外して調べた結果わかったことは、

オシドリが裏押さえで規制されていないので、巻真を押し込むときにオシドリも必要以上に動いてしまい、

巻真の溝にオシドリの突起が落ちないことがわかりました。
イメージ 16


巻真を挿す時にオシドリピンを押しながら入れればたぶん大丈夫ですが、それを忘れて押し込んで

しまうと文字盤を外さなければならなくなるので、ここは何とかしようと思い、悪戦苦闘をしました。

文字にするのがめんどくさいくらいいろいろありましたが、その結果、押し込んでもオシドリ

巻真の溝に落ちるようにすることができました。
イメージ 17


やれやれ、これで使えるぜ、というわけで時刻を合わせ。その次にゼンマイを巻いておこうとしたら、

全く手応えがありません。写真を見るとおわかりのように、カンヌキと地板の隙間にバネを入れて

脱落防止をしているのですが、ここが干渉してカンヌキが戻りきらず、鼓車と吉車が噛み合っていない

ようです。冷静に考えれば作業中にもこれくらいは思い至りそうなものですが、早く完成させたい

一心が邪魔をしたようです。やり直そうかとも思いましたが、もう、おとなしく裏押さえを

調達することにしました。



この趣味に嵌ってもうすぐ二年、かなりハイペースで分解を続けてきましたが、もう少し落ち着くべき

かなあ。一個の時計にじっくり取り組む姿勢が希薄になって、ただ数をこなすことを追い求めてしまって

いるように感じます。しばらく頭を冷やして今後のことを考えたいと思います。